食後の眠気

食後眠気
女性専用&子連れOKのジム#サラトレ池尻大橋本店のAKIRAです🌈

#サラトレトレーナーAKIRA

ご飯を食べたら急に眠くなる!
そんな経験ってありませんか😴?
なんで眠くなるのか!今日はそんなお話しです😊

食後の眠気の原因①過血糖

糖質の摂りすぎは高血糖の原因に?

食後急にやってくる眠気は、糖質の取り過ぎが原因である可能性があります。
食べ物が体内に入ると、血液中のブドウ糖の量が増え、血糖値が上昇します。血糖値が上がると膵臓から血糖を低下させるはたらきのあるインスリンというホルモンが分泌され、通常2時間ほどで元の数値に戻ります。
でも!極端に糖質を取り過ぎると一気に血糖値が上昇し、大量のインスリンが必要になります。この時にインスリンの分泌が追いつかないと過血糖という状況になります。この状態が続くと、ブドウ糖が脳に十分に行き渡らず、頭がぼーっとしたり、眠くなったりする症状につながるのです😲

食後の過血糖は、「隠れ糖尿病」

過血糖は食後約2~3時間にあらわれ、空腹時にはあらわれません。
そのため、糖尿病の診断では気付かれないケースが多く、「隠れ糖尿病」と呼ばれています。
食後の高血糖を放置すると、糖尿病が悪化するばかりでなく、神経障害や網膜症など重大な合併症を引き起こし、心筋梗塞やアルツハイマーなどのリスクも高めてしまいます。
食後に強い眠気や倦怠感が続く人は、糖尿病の症状を疑ったほうがよいかもしれません。

食後の眠気対策①食べ過ぎない

極端な過食で糖質を取り過ぎると、過血糖を引き起こし、食後の眠気につながります。一度に食べる食事の量がつい多くなってしまうという人は、腹八分目を心掛け、暴飲暴食をやめることで改善されるかもしれません。

血糖値を上昇させやすい食べ物

炭水化物は糖質が高いので、食べ過ぎ
血糖値を急激に上昇させてしまいます。

血糖値を上げやすい食べ物
ごはん、パン、麺類、お菓子、清涼飲料水など。

血糖値を上げにくい食べ物
肉や魚、豆などのタンパク質、野菜、きのこ、海藻など。

食後の眠気対策②食べ方を工夫する

食事の量や食べるものに加え、食べ方も睡眠に大きくかかわります。血糖値を急上昇させず、食後の眠気を引き起こさないためには、どのような食事の摂りかたが望ましいか書いていきます✨

よく噛んでゆっくり食べる
食事後約15分以降に、満腹中枢は刺激されます。
この時間までに食事を終えてしまうと、あまり満腹感が得られず、余計食べ過ぎてしまうことがあります。
なので1回の食事には最低15分以上かけるようにするといいですね🧐
一般的に「早食いは太る」といわれ、肥満などの原因にも指摘されており、リスクは大きいです。
ゆっくりとよく噛んで食べることで、少量でも満腹感が得やすくなります。一口ごとに箸を置き、会話を楽しむなどしながら30分以上かけてゆっくり食べると、血糖値も上がりにくいと言われています🎶

野菜から食べる

野菜や海藻、きのこなど食物繊維が豊富に含まれているものから先に食べると◎
食物繊維には糖の吸収を穏やかにする効果があり、先に食べることによって消化のスピードが穏やかになり、血糖値の急上昇を防ぐことができます。
食事を摂る際は、野菜などのおかず→肉や魚、卵などのおかず→ごはんやパンの順番に食べるのが理想的です。ランチは丼やラーメンなどの単品料理より、おかずやご飯、汁物などがセットになった定食がいいですね😊

食後の眠気対策③睡眠不足を解消する

食後に急激な眠気に襲われるのは、夜間に十分な睡眠がとれていないからかもしれません。OECD(経済協力開発機構)の調査でも、日本人の睡眠時間は諸外国中、韓国に次いで短いことが報告されています。夜間の睡眠不足を解消することが、ランチ後の眠気を解消する近道かも!?

まとめ

食後の眠気の原因は血糖値の上昇や脳内物質によるもので、食べすぎにも注意desu

食後の眠気対策は食べ方を工夫し、よく噛んでゆっくり食べたり、野菜から食べたりする事が好ましいです✨
また、睡眠不足が食後の眠気を促す場合もあるため、質の良い睡眠を心がけていきましょう!



この記事を書いた人

女性専用パーソナルジム#サラトレ

女性専用&子連れOKのパーソナルジム 『#サラトレ』のスタッフです!パーソナルトレーナーとして専門的な知識を持った私たちスタッフが日々のブログを更新します!

関連記事