食事のバランスとは?

食事バランス

女性専用&子連れOKのジム#サラトレ池尻大橋本店のAKIRAです🌈

#サラトレトレーナーAKIRA

みなさん!食事はバランスが大事!
と良く聞きますよね👂
でも『バランスとは?』って感じですよね。
今日は簡単にそのことについて書いていきたいと思います🎶

PFCバランス

ダイエットやボディメイクをする中でよく耳にするこのPFCバランス

P(protein)→タンパク質
F(fat)→脂質
C(carb)→炭水化物

のバランスのことを言います😊

健康的にダイエットやボディメイクをするにはこのどれか一つだけを頑張って摂取してもうまくいきません…
逆に何か一つを極端に減らすなどもできれば避けていきたい『極端なダイエット』となります。 

ではどのくらいのバランスが健康的なバランスと言えるのか解説していきます✨

タンパク質
総摂取カロリーの50%〜65%

脂質
総摂取カロリーの20%〜30%

炭水化物
総摂取カロリーの13%〜20%

1日の総摂取カロリーが1400kcalの場合

タンパク質(20%) 280kcal
脂質(30%)    420kcal
炭水化物(50%)  700kcal

量で出すには…

タンパク質は1g 4kcalなので
280÷4=70g

脂質は1g9kcalなので
420÷9=約47g

炭水化物は1g 4kcalなので
700÷4=175g

となります!

他の栄養は何が必要?

他に必要なものと言ったらあげ始めたらキリがないのですが今日はPFCの代謝を助ける、ビタミンたちを紹介します😊

糖質(炭水化物)の代謝を助けるのは…?

ごはん、パン、麺などの主食やスイーツなど、糖質を多く含む食品を食べる時には、ビタミンB1も同じだけたくさん摂る意識が大切です。
糖質は身体を動かすエネルギー源なので、エネルギー源をしっかり代謝させるためには、ビタミンB1が必要です!
そば、菓子パンですませるというような食生活はエネルギー源は確保できても、体内でエネルギーに変えることができず、体脂肪として蓄積することに繋がります。
トレーニング時にはパワーがでないため、思うように筋肉に負荷を与えられない、筋修復に必要なエネルギーを確保できないため、筋トレの成果が現れにくいといった悪循環にも…

糖質の摂取と同時にビタミンB1を補いましょう! 

◎ビタミンB1を多く含む食品
玄米、大豆製品、豚肉、たらこ、青のり、こんぶ

タンパク質の代謝をあ助けるのは…?

 食事からのタンパク質摂取をしたあと、自分の体に作り替える時にサポートするのがビタミンB6です。
主食となる米にも含まれるため、一般的には不足する心配はありませんが、トレーニング時にタンパク質摂取量を増やしている場合は、ビタミンB6を多く含む食品を選んで同時に摂取することをおすすめします。

ビタミンB6を多く含む食品
大豆、くるみ、まぐろ、さけ、いわし、鶏肉、米、バナナ、にんにく、ごま

脂質の代謝を助けるのは…?

脂質をエネルギーに変える時、ビタミンB1に加え、ビタミンB2も利用されます。
脂質を摂取したときはビタミンB2を意識的に摂取することで、ビタミンB1が節約され、糖質の代謝にビタミンB1をしっかりと利用できることになります。
また、体脂肪を燃焼させたい場合もビタミンB2を摂取することがおすすめ!ダイエットや減量中の人は特に意識してみましょう。

* ビタミンB2を多く含む食品
チーズ、うなぎ、さば、たまご、納豆、レバー、まいたけ、のり

いかがでしたか?
痩せる、綺麗な体を作る。
そんな目的がある方は食事のバランスをしっかりと意識していけるとダイエットもうまくいきますよ🎶



この記事を書いた人

女性専用パーソナルジム#サラトレ

女性専用&子連れOKのパーソナルジム 『#サラトレ』のスタッフです!パーソナルトレーナーとして専門的な知識を持った私たちスタッフが日々のブログを更新します!

関連記事