土踏まずの役割

画像の説明
女性専用&子連れOKのジム#サラトレ池尻大橋本店のAKIRAです🌈

#サラトレトレーナーAKIRA

みなさんの土踏まずが一体どんな役割があるのか…!
今日はそんなお話をしていきます😊

土踏まずとは?

土踏まず、みなさんご存知かとは思いますが、足の裏のくぼんでいるあたりのことです!

そのくぼみがあるから、足はアーチを維持できています!

逆に、そのアーチがなくなった足のことを『扁平足』といいます。

3本のアーチ

人の足の裏には3本のアーチがあります。
一つ目
内側縦アーチ(土踏まず)
二つ目
外側縦アーチ(小指側)
三つ目
横アーチ(親指付け根から小指付け根)

土踏まずの役割

ではこのアーチはどんな役割を担っているのか説明していきます✨

①地面からの力を守るクッションの役割

②体のバランスをとるセンサーの役割

扁平足になってしまっているとこのクッションの役割がなくなるため、足が疲れやすい、痛みやすい等の不調が現れます😩

幼少期に足裏を使おう!

お子さんがいるママさんはぜひ足裏にしっかりと刺激を入れてあげてほしいです!
何故かというと…

人間は、生まれた時はみんな扁平足です。
立ち上がって、歩くようになると3歳くらいからアーチが形成されて9歳ほどでアーチが完成すると言われています。

そのためアーチが形成される時期にしっかり足裏を使った歩き方をするのが大切なのです🦶

大人は手遅れ…?

そんなことはありません!
大人も足裏を鍛えてアーチを整える方法はあります💪

気になる方はぜひサラトレスタッフまでご質問くださいね🎶



この記事を書いた人

女性専用パーソナルジム#サラトレ

女性専用&子連れOKのパーソナルジム 『#サラトレ』池尻大橋本店のスタッフです!パーソナルトレーナーとして専門的な知識を持った私たちスタッフが日々のブログを更新します!

関連記事