脚を組んでしまう理由

足組み

こんにちは!池尻大橋にある女性専用&子連れOKのパーソナルジム#サラトレ池尻大橋本店トレーナーAKIRAです🌈

#サラトレトレーナーMINAMI

座っている時に 、気がついたら脚を組んでしまっている、脚を組んでいないと落ち着かない、なんてことはありませんか?
脚を組んでしまう原因の中から2つをお話ししていきます!

今日は脚を組んでしまう原因や脚を組むことでの悪影響、対策などについてお話ししていきたいと思います✨




脚を組んでしまう理由


◎身体の歪み
椅子に座るとすぐに脚を組みたくなるという人は、常に脚組みをしている生活によって、既に体が歪んでいる可能性があります。体が脚を組むのに都合が良いように歪んでしまったため、座っているときを組んでいないとソワソワと落ち着かないと感じってしまいます。常に同じ側の脚を上にして、脚を組んでいることが多いのではないでしょうか?

◎長時間の座位による疲労
長く椅子に座って作業をしていると、脚を組みがちだという人がいます。正しい姿勢で座っていても、長い時間座っていれば、イスに接しているお尻が痛くなります🍑
脚を組めば、片側のお尻が浮き、同じ姿勢からくるだるさを少し解消できます。また、背筋を伸ばして座るのも辛くなってくるため、脚を組みつつ背もたれに強く寄りかかったり、前になってしまい猫背になりがちです。




脚を組んでしまうことのデメリット


◎さらに体が歪む
足を組んでいるとき、背中は組み足の方へねじられ、骨盤は前傾したまま回転して、骨盤周りの筋肉が大きく前へ引っ張られます。このような筋肉のねじれや引っ張り、骨盤の傾きが、腰痛の原因になります。

◎肩こりや腰痛につながる
脚を組んでいるとき、上半身も正しい姿勢を保てなくなります。脚を組むと、地面との接点は片足だけ。この状態で背もたれに頼らず背筋を伸ばそうとしても、が安定しません。上半身の不安定さを解消するため、上半身を大きく前傾させて猫背になると、肩こりにつながってしまいます。また、背もたれに強く背中を預け、体を前に投げ出す「ずっこけ座り」にもなりり、腰をさらに痛めます。

◎血流が低下し、冷えの原因になる
骨盤の歪みや体のねじれ、筋肉の引っ張りなどは、筋肉が緊張してしまう原因になります。筋肉の緊張は血流の悪化を招き、体の冷えの原因に。冷え性に悩まされている人は、足組み生活を見直す必要があります。




改善方法


◎腰まわりのストレッチを行う
腰痛解消、冷えの改善には、腰まわりの筋肉をほぐし、血行を促進することが重要です。腰まわりのストレッチを行いましょう。

腰まわりのストレッチ

上の写真のように椅子に座ったまま骨盤は回らないように上半身だけを捻っていきます。

◎脚を組んでいることに気づいたら立ち上がる
長時間座ることに疲れて脚を組むことが多い人は、脚を組んでいることに気づいたら、身体が立ってくれー!と訴えているサインです!一度立ち上がり、ストレッチをする、伸びをする、お茶を飲む、トイレに行くなど休憩をしてから作業に戻りましょう!

◎骨盤を立てて座り内腿で何かを挟む
一番腰に負担がない姿勢は、骨盤が後ろにも前にも倒れすぎていない、骨盤がまっすぐ立った状態です。
骨盤を立ててさらに脚が組めないように膝の内側にノートやタオルなどを挟んでおきましょう!また、右のお尻にも左のお尻にも同じくらい重心がかかるよう意識して座ることも大切です!

いかがでしたか?
どうしても脚を組みたくなってしまう時はどちらか一方の足ばかり組むのではなく左右交互に組むことでもどちらか一方の歪みが悪化せずに済むのでやってみてください😊

それではまた明日のブログでお会いしましょう👋


この記事を書いた人

女性専用パーソナルジム#サラトレ

女性専用&子連れOKのパーソナルジム 『#サラトレ』のスタッフです!パーソナルトレーナーとして専門的な知識を持った私たちスタッフが日々のブログを更新します!

関連記事