有酸素運動のタイミングや時間
女性専用&子連れOKのジム#サラトレ池尻大橋本店のトレーナーAKIRAです!
みなさん!
『有酸素運動の効果』のブログはご覧になってくださいましたか😊?
今日はその続き!時間とタイミングについて話していきたいと思います✨
有酸素運動を行うおすすめの時間帯
①朝
朝から体を動かすと、血行が促進され基礎代謝が上がります😊
基礎代謝が上がると、カロリーを消費しやすくなるため、ダイエット効果が期待できます🎶
また、朝から運動することで血液が脳へ行き渡り、活性化します。
集中力がアップや、仕事や勉強、家事のパフォーマンスのアップが期待できます✨
②夕方
運動のパフォーマンスが1番上がるのは夕方だといわれています!
1日を通して、体温が高くなる16時ごろがベスト😊
体温が高くなりカロリーを消費しやすくなるため、夕方の運動にもダイエット効果が期待できます!
さらに、夕方の運動は質の良い睡眠にもつながります。
どのくらいの時間行うの?
「有酸素運動は20分以上行わないと脂肪が燃えない」と思っている方もいるのではないでしょうか?
これは、有酸素運動を開始してから約20分後には脂肪燃焼効果が高まるという意味で、20分までは脂肪が燃焼していないという意味ではないのです!
もちろん20分以上行えると良いのですが、初心者の方は連続して20分できなくても、5分でも10分でも脂肪は燃えるので、短時間でも積み重ねていきましょう🎶
まとめ
いかがでしたか?
有酸素運動を行う時間帯や、継続時間を是非参考にしてみてください✨
明日は有酸素運動の種類について書いていきたいと思います🎶
この記事を書いた人
女性専用&子連れOKのパーソナルジム 『#サラトレ』のスタッフです!パーソナルトレーナーとして専門的な知識を持った私たちスタッフが日々のブログを更新します!
関連記事
====
脂質は女性の敵なの?
====
プロテインの謎
}}