人混みと頭痛
女性専用&子連れOKのジム#サラトレ池尻大橋本店のAKIRAです🌈
私、最近気づいたことがあります‼︎
『人混みに行くと頭痛が激しくなる!』
気のせいかと思いましたが、田舎から帰ってきた翌日新宿に行く用事があり歩いていると『またきた!痛い!』笑
気のせいかも〜が確信に変わり調べてみました!
人混みで頭痛が起こる理由
脳内が酸欠になる
人混みや、満員の電車やエレベーター内は、酸素が薄くなっているそうです。
そうなると脳内が酸欠になり、血管を拡張して脳に酸素を送ろうと働き、
脳内の拡張した血管が神経を圧迫し、片頭痛が起こるようです😫
そんな時は酸素が薄い場所に長時間いるのは避けて、人の少ない所で深呼吸をするなどして多めの休憩を取りましょう!
パーソナルスペースの侵害
人にはパーソナルスペースという、自分の中で目に見えないテリトリーのようなものを持っています。
人は常にこのパーソナルスペースを意識しています。
一人で飲食店に行くと、無意識に周りに人がいないところを探したり
電車に乗って、隣の人と距離をあけて座ったり、エレベーターでは離れられる対角に立とうとしたりしますよね!
このようにパーソナルスペースを自分の判断で維持できるときはストレスなく生活できるのですが、
人の密集地では、無条件にパーソナルスペースを侵害されているそうです。
そうすると、常に体にストレスを感じて、自律神経を乱し、疲労が急激に溜まってしまい、頭痛、めまい、吐き気、不安感・・・
が起きてしまうのだそう😔
パーソナルスペースは、個人差が大きく、強く意識してしまう人ほど、頭痛になりやすいようです!
そんな時はイヤホンで好きな音楽を聞いたり、話をしたり、遠くを見ながら歩いたりしてパーソナルスペースを意識せず、リラックスできるように心がけるといいそうです!
言われてみると人混みではあまり呼吸ができてない気がしますね…!
結果田舎に住みたい。
と思ったAKIRAでした笑
この記事を書いた人
女性専用&子連れOKのパーソナルジム 『#サラトレ』池尻大橋本店のスタッフです!パーソナルトレーナーとして専門的な知識を持った私たちスタッフが日々のブログを更新します!